2023/9/23 Clipart 和風に 【 おはぎ 】をアップロード致しました。

あんこは断然漉し餡派なので当然漉し餡のおはぎです。

おはぎとぼた餅の違いって諸説あって、漉し餡がぼた餅で粒あんがおはぎとか、
それぞれの形が違うとか、
牡丹の季節をぼた餅(ぼたんもち)萩の季節をおはぎというとか、
実に色々ですが、どっちも美味しいからなんと呼ばれようと問題ないですね。

2023/9/16 Clipart 植物に 【 花麒麟 】をアップロード致しました。

麒麟、中国の聖獣ですが、それと同じ名前を持つ花って何?
と興味を持ったのですが、なぜそう呼ばれるのか、ちょっとにはわかりませんでした。
描いていても地味な感じだったんですが・・・
何で麒麟なんだろう。

2023/9/5 Clipart 植物に 【 レンボーローズ 】をアップロード致しました。

毎週土曜日をアップ予定としているのですが、
今週も明日からお出かけで間に合いそうもないので早めのアップです。

2023/9/2 Clipart 和風に 【 菊酒 】をアップロード致しました。

9月9日は重陽の節句です。五節句の1つですね。
あまり馴染みのないイベントになってしまっていると思うのですが、
菊の花を飾ったり菊のお酒を飲んだりして無病息災や長寿を願います。

毎年夏の名残の暑さがこの節句を思い出すのを妨げていて、
うっかりアップを逃していたのですが、今年は間に合いました。

2023/8/23

連日の暑さにやられまして、今日から涼しい会津に行くことになりました。
なので今週末の更新はお休みになります。

次回はもう9月になっちゃうのですね。
少しは涼しくなりますように。

2023/8/19 Clipart 植物に 【 百日草 】をアップロード致しました。

百日草の名前は夏から秋にかけて長期間咲き続けるのでこの名があるそうです。
わりとガッチリ系の花弁とかくっきりした花の色とか、
夏の日差しに立ち向かうのに最強って感じがしまうと思いませんか?

今日も厳しい暑さが続きます。
どうぞお身体に気をつけて。

2023/8/11 Clipart その他に 【 ウォールアート 】をアップロード致しました。

ウオールアートは壁面を演出、装飾する手法全般のこと、かな?
あまりにも暑い日が続くので、何か涼しそうなものをと思いまして。
実際我が家の壁を飾っているアートです。

2023/8/5 Clipart 和風に 【 マクワウリ 】をアップロード致しました。

日本に古くから、それはもう縄文の時代からあるという瓜です。
英名はオリエンタルメロンというのだそうですよ。似合わない〜

西洋メロンの導入ですっかり影が薄くなっていますけど、私は大好きで、
見かけたら速攻買いますね。
わりと道の駅などで発見することが多いです。

2023/7/28 Clipart その他に 【 レシピカード 】をアップロード致しました。

料理の覚え書きを記したカードです。
うちの場合はレシピノートなんですが、カードもなかなか可愛いかなと思いまして、
Penguin'sCafeのレシピカードを作ってみました。

2023/7/23 Clipart 植物に 【 モンステラ 】をアップロード致しました。

南の国の葉っぱといったら椰子かこのモンステラですよね。
葉陰では椰子に負けてしまうけれど、
鉢植えにしたこの葉っぱもなかなかだと思うのです。

2023/7/14 Clipart 植物に 【 ハイビスカス 】をアップロード致しました。

南国の花の代名詞とも言える植物ですね。
ハワイの州花でもあるので、青い海や白い砂浜、椰子の葉、貝殻などを容易に連想出来ます。
今日本は酷暑と豪雨災害で明るい夏のイメージはさっぱりですが、
せめて絵の中だけは穏やかな夏を現せられればと思います。

2023/7/6 Clipart 植物に 【 デンファレ 】をアップロード致しました。

週末はお出かけなので、また忘れないように早めにアップしました。

デンドロビウム・ファレノプシス系、よく見知った欄です。
蘭の種類ってものすごくたくさんあるし、お値段もお高いものが多いけど、
この花はわりと庶民的ですよね。

2023/7/1 Clipart その他に 【 花の馬車 】をアップロード致しました。

うっかりしていました。
先週の更新、コロッと忘れていましたね。すみませんでした。

花の馬車はスターカザールという百合です。
植物の素材にも同様のものがあり、馬車も素材としてアップしています。
単体をお望みの際はそちらを当たってみてください。

2023/6/17  Clipart その他に 【 レタースケール 】をアップロード致しました。

アンティークなレタースケールです。

気がつけば手紙というのを出すことが全くといって良いほどなくなりました。
ポストまで持って行くとか集荷時間を気にするとか、
面倒なことがなくなってずいぶんと楽が出来るようになったと思います。

良いことなのか悪いことなのか、全く判断がつきませんが、
絵をデジタルで描くようになってしまいましたから、
私の場合アナログの手紙は消える運命なのでしょうねぇ。

2023/6/10  Clipart 植物に【 フクシア 】をアップロード足しました。

フクシアってまるでバレリーナですよね。
鮮紅色や紫、ピンクなどの赤い色が可愛い花です。
でも絵にすると、力不足もあるのですが、何かこう、今ひとつになってしまって
なかなか攻略出来ない難しい子なのです。

2023/6/3 Clipart 植物に 【 丁字草 】をアップロード致しました。

山野草です。
初夏に星形の花を咲かせます。
なかなか趣のある花で、和風にも洋風にも使えますが、今回は和風に。
楚々とした感じですけど、花言葉は「威厳」なんだそう。う〜ん。

2023/5/27 クリップアートその他に 【 メインクーン 】をアップロード致しました。

家猫の中でも大きな品種の子ですね。
賢くて遊び好きな長毛種だそうです。
Kigenの猫たちは皆黒なので、この子も黒い毛にしました。

2023/5/20 Clipart 植物に 【 泰山木 】をアップロード致しました。

時に高さが20メートルにもなる大木で、
かなり高くならないと花が咲かないという植物です。
芳香から香水の原料や化粧品にも使われるそうですよ。

2023/5/13 Clipart 和風に 【 州浜 】をアップロード致しました。

きな粉や水飴などを捏ねて作った昔からある和菓子です。
州浜というのは浜辺と入江の姿を映しているもの。
こういう名前の付け方ってなんかこう、いいものがありますよね。

2023/5/6 Clipart 植物に 【 花橘 】をアップロード致しました。

源氏物語、若菜下で 五月待つ花橘 とありますね。
枕草子でもピックアップされている、この季節古典のスター植物です。
花も実も香りも文学者の心を掴んで離さないみたいですが、
酸っぱくてとても食用には向かないそうですよ。

2023/4/29 Clipart 植物に 【 マーガレット 】をアップロード致しました。

いつも可愛い花だなと思っているのですが、我が家では雑草扱いで
いくら可憐に咲いていてもその他大勢と一緒にさくっと刈り取られています。
可愛そうなのでこの度素材にしてみました。

2023/4/22 Clipart 植物に 【 小手毬 】をアップロード致しました。

小手毬の垂れるような花の姿が好きです。
雪柳もそうですよね。
とても目につく花だと思うのですが、桜に隠れてしまうので可愛そうかも。

2023/4/15 Clipart その他に 【 眼鏡 】をアップロード致しました。

リクエストをいただきましてのアップです。

私自身は車を運転する時しか眼鏡をかけないのですが、
こういうレトロな感じの眼鏡に少しあこがれを感じていたりします。
実際かけたら重そうな気もしますけどね。

2023/4/8 Clipart 洋風に 【 フラワーティー 】をアップロード致しました。

エディブルフラワーを散らした紅茶です。

味は・・・ただの紅茶ですよね、たぶん。
でも見た目はめちゃくちゃ綺麗だし、春にぴったりの華やかさがあって
一目見た瞬間に絵にしようと思ってしまいました。

2023/4/1 Clipart 植物に 【 おかめ桜 】をアップロード致しました。

今年の桜は気が早かったですね。
この絵は4月のトップページ用に用意したものだったのですが、
もうご近所の染井吉野も桜吹雪を散らすようになってしまいました。
なのでトップは急遽スイートピーに差し替え、こちらは素材でアップです。

2022/3/25 Clipart 植物に 【 ステファニア 】をアップロード致しました。

名前はともかく、どこかで見かけた植物ではないかと思うのですが・・・
鉢植えで見ることが多いのではないかな。
でも実際は4メートルにもなるでかい蔓性の植物なんだそうですよ。

2023/3/18 Clipart 植物に 【 フリージア 】をアップロード致しました。

フリージアは春の花というイメージがとても強くあります。
このところ暖かい日が続いていましたが、今日は寒さが戻ってしまいました。
せっかく気分がフリージアになっていたのに残念です。

2023/3/11 Clipart 植物に 【 寒緋桜 】をアップロード致しました。

今のトップページと同じものです。
ちょうど見頃ですよね。
この桜、下向きに咲くのが多いのですが、こういう絵なのでちょっと顔を上げてもらいました。

2023/3/4 Clipar t植物に 【 胡蝶蘭 】をアップロード致しました。

青い色の胡蝶蘭は遺伝子操作で作られたもので、自然界にはない色だそうです。
わりと売られているようですが、それは白の胡蝶蘭に染色液を染みこませたり、染めたものだったりするそうですよ。
ただでさえ高価な花なのに、さらに希少な青色ってどれだけなんでしょうね。

2023/2/25 Clipart 洋風に 【 Payphone 】をアップロード致しました。

アンティークな公衆電話です。
機械製品が好きなのですが、特にスチームパンクや古い機械に惹かれます。
なるべく趣味に走らない素材をと思っているのですが、
たま〜にこういうのも出して良いですよね。